
知り合いに「どうやったら絵をかけるの?」と聞かれ、どんな絵を描きたいのか聞いてみると、メモとかに簡単にささっと描けるような、いわゆるイラスト?の事でした。
簡単なイラストは丸と三角と四角で描ける
簡単な絵は、本当にマル(○)と三角(△)と四角(□)の組み合わせで描けます。
ポイントはうまく描こうとしない事でしょうか(笑)
よっぽど「○○展」とか展覧会に出すような絵画出会ったり、プロのイラストレーターのような絵を描くとかじゃなければ、変に身構える必要はないと思います。
実際に丸と三角と四角で描いてみる
とりあえず実際にマル(○)と三角(△)と四角(□)で猫を描いてみます。

猫のパーツです。
耳の三角と、顔のマル、胴体の四角です。
これを組み合わせると、

こうなります。もう猫っぽいですね。
さらに猫らしさを出すために、ヒゲと尻尾を足します。

顔のパーツを足して、

出来ました。
尻尾を太くして角に丸みを持たせると、

柔らかい印象に、なるかな?
輪郭だけにするとより猫っぽいイラストになりますね。

今回はより分かりやすさを出すために、パソコンでマルと三角と四角を組み合わせてイラストを作りました。
手描きでも同じ事ですね。
顔のパーツも基本的にはマルと線で描けます。
目や鼻、口の位置や大きさで表情が変わるので、色々描くと楽しいと思いますよ。

それでもどーしても手描きはちょっと・・・という人は、オフィスソフトのワードやエクセルの図形ツールを組み合わせてイラストを作ることもできますよ。
パズルのように組み合わせていくのでパソコンに慣れてる人ならオフィスソフトでイラスト描く方が簡単かもしれませんね。

最近はオンライン講座などでもいろんなタイプのイラストや絵画が学べるので、オンライン講座を使ってみるのもいいのではないでしょうか
「CLASS101+
」では、イラスト・水彩画クラスやデジタルイラストクラスにオイルパステルやカリグラフィーなど様々なクラスがあって楽しそうですね
