
以前、ストリングだけ描いてそのまま放置していたタイル。
片付けをしてた時に引き出しにしまっちゃったんですね。
長い間放置していたストリングだけ描いてあったタイルでタングルしました。
目次
ぐるぐるストリング

いつ描いたのか記憶にないんですが(・・*)ゞ
かなりぐるぐるしたストリングを描いてますね。
たぶん描いたはいいけど、さてこれからどうしようと思って、何も思い浮かばず放置したのかな。
ぐるぐるなのでグルグル

見ているうちに、ぐるぐるしたストリングにぐるぐるしたパターンのプランタンを描いたら面白いかな?と、ぐるぐるにグルグルを描きました。
ダジャレか(笑)

ぐるぐるで囲まれたフレーム?のようになりましたね。

黒く塗りつぶす

なんとなくプランタンの外側の空きが気になったので、黒く塗りつぶしてみました。
黒いベタ塗り部分があると画面が締まりますね。
広い面積を塗りつぶすときは、筆ペンとかサインペンを使ったりしてます。
ただちょっと気をつけないとインクが擦れて汚くなるので、なるべく塗ったところは乾くまで触れないようにしてます。
塗りつぶしたところに白ペンで描く

黒く塗りつぶしたところに、さらに白ペンでプランタンを追加しました。
あとはシェーディングをして完成。
どこまで描くか、どこで終えるか難しいんですけどね。
どこで終わっても、どこまでも描いてもいいんですけど。
今回使用したパターン

- Printemps(プランタン)
- Flux(フラックス)
- Florz(フローズ)
- Rick’s Paradox(リックスパラドックス)