
先日「楽楽ねっと」さんで開催された『インクで遊ぼう』というイベントに参加してきました。
目次
インクや万年筆で遊ぶ

『インクで遊ぼう』は、台湾や国内のインクを使ってみんなで試し書きをしようという内容。
なかなかインクや万年筆を使う機会もないですしね。
主催された「楽楽ねっと」さんは、日本のいいモノを台湾に、そして世界へと発信している金沢にある輸出入の会社。
以前「ゼンタングル講座」もさせていただきました。
あわせて読みたい


【Zentangle】企業研修でのゼンタングル講座
先日、企業研修として「楽楽ねっと株式会社」さんでゼンタングル講座をさせていただきました。 企業研修にゼンタングル 描く瞑想 描くマインドフルネス とも言われる「...

台湾のいろんな種類のインクが用意されていて、好きなインクを使って色々試し書きができます。

インクを垂らして滲ませて……
色を重ねてグラデーションにしてみたり……
ただインクで遊んでいたらなんだかよくわからなくなってしまった。
何がしたかったんだろう?
まぁこれはこれでいか。
万年筆で線を描く

今度は万年筆でひたすら線を描いてみた。
あ、すでにイラストが描かれた紙も用意されていたのですが、この日は何も描いてないとこにひたすら自由に線が描いてみたかったんでしょうね。
最初は万年筆に浸すインクの量の加減が難しかったですが、慣れると万年筆もいいですね。
線の強弱がつけやすくておもしろいです。
BARIS
¥1,880 (2023/08/28 14:02時点 | 楽天市場調べ)

インクがかわいい

こちらが「楽楽ねっと」さんにあった台湾のインクたち。

これだけ揃うと華やかですね。
楽しそう。
匂いのあるインクとかもありました。

蝶々のインクがかわいかったです。
欲しくなりますねぇ。
ガラスペンも欲しいんですけどねぇ。
その前にまず部屋の片付けしないとですけどねぇ……
